しーまブログ 学術・研究瀬戸内町 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2015年05月01日

最近の状況

皆さんお久しぶりです。
昨年から全然更新できてませんでした・・。
そろそろいろんな行事の始まる時期になってきたのでたまにはアップしたいと思います(_ _)

昨年の12月より、古仁屋で夜だけのご飯屋をはじめました。
普段の小ネタはそちらであげてるのでまたお時間のあるときでも見て戴ければ幸いです。
ばんめしやぽっち http://potti.amamin.jp/

奄美.asia 水野
  

Posted by 水野康次郎 at 23:06Comments(0)お知らせ

2014年07月22日

報告会のご案内 7月27日開催

海のモノ・山のモノ

日時:7月27日日曜日 14時~17時

場所:瀬戸内町図書館郷土館2F


これまで奄美.asiaでしらべてきたウミガメの産卵地や、100を越える砂浜の環境を調べて作成した砂浜のまとめ「ハマダス」のご紹介、砂浜で暮らす不思議な昆虫ハマコオロギなどのお話をさせていただきます。

また、芳華園が調べてきた奄美南部の植物たちとその標本1000種の紹介!などなど、島の自然について紹介をします!

ぜひ皆さんお誘いの上ご参加ください~。




  

Posted by 水野康次郎 at 18:25Comments(1)お知らせ

2013年11月16日

瀬戸内町文化祭 出展

11月16日(土) ・ 17日(日) 

『 第38回 瀬戸内町文化祭 』が開催されます。
※詳細は下記をご覧ください。

われわれ奄美.asiaも出展しておりますので、
ぜひ遊びにいらっしゃってください。



いままで調査にまわった集落の写真や、
集落空間地図などを展示。

そのシマならではの方言であらわす山や川、地名。
昔話なども紹介しています。

ちょっとマニアックな情報、あります。

勝浦なら、
飲み水の汲み場所「ソーツ」、
かつて「カミミチ」があった場所、大川は「フーコウ」と呼ばれるなどなど。



いろいろなかたが来場されるので、
同時に、シマジマ(集落)の話も合わせて伺えたらと思っています。




そのほか、展示がいっぱい!
生花、絵画、陶芸、写真などのアート作品、
町内の幼稚園、小中学生、古仁屋高校の作品、

ミニ加計呂麻芸術展
奄美群島日本復帰60周年記念コーナー なども。




17日(日)は、朝から舞台発表も楽しめます。
シマ唄、八月踊り、吹奏楽、ピアノ、フラ、創作太鼓などなど。

お昼は、カレーやうどんなどの軽食バザーも。




            *     *

第38回 瀬戸内町文化祭

期日 : 11月16日 (土) 作品展示 13:00 ~ 19:00
   
         17日 (日) 作品展示・舞台発表 9:00 ~ 16:10

場所 : 瀬戸内町 清水公園 総合体育館


  


Posted by 水野康次郎 at 15:46Comments(0)お知らせ

2013年10月17日

奄美群島ウミガメ会議 2013

ウミガメ好きのみなさん、ウミガメに興味のあるかた
ぜひ起こしください!

奄美群島全体では、
初開催となるウミガメ会議です。

当奄美.asia 代表の水野も調査報告いたします!

10月20日(日) 

「 奄美群島ウミガメ会議 2013 」




日時 : 午後3時~午後6時

場所 : 奄美博物館 3階展示館室 (奄美市名瀬)

入場無料、申し込み不要



【 第1部 】

基調講演 『 奄美・琉球のウミガメを考える 』

亀崎 直樹 氏 (NPO法人日本ウミガメ協議会会長)


【 第2部 】

● 各島ウミガメ調査報告 (詳細はこちらをご覧ください→奄美海洋生物研究会ブログ
 
◎奄美大島報告 「シシと雑種とスモモロード」  
 
  興克樹 氏 ・ 水野康次郎 (奄美海洋生物研究会)

◎ほか、喜界島、徳之島、沖永良部島、与論島、沖縄より報告あり


● パネルディスカッション「奄美群島におけるウミガメの保全と活用」


■ 奄美海洋生物研究会  http://amosg.exblog.jp



お気軽にお越しください!!
 

  
タグ :調査・研究


Posted by 水野康次郎 at 16:20Comments(0)お知らせ